感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲーテからの贈り物

著者名 ゲーテ/著 小塩節/訳編
出版者 青娥書房
出版年月 2021.10
請求記号 941/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432642656一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 941/00100/
書名 ゲーテからの贈り物
著者名 ゲーテ/著   小塩節/訳編
出版者 青娥書房
出版年月 2021.10
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7906-0385-6
分類 9416
書誌種別 一般和書
内容紹介 作家・詩人でありながら、若くして一国の宰相として、政治・経済の全責任を負ったゲーテは、とくに明るい詩を多く創った。ゲーテの生涯にわたる詩作を収録するほか、スイスへの旅の記録でもある書簡文も掲載する。
タイトルコード 1002110057064

要旨 二〇〇七年から〇九年にかけて刊行された『網野善彦著作集』付録の「月報」には、著者の学問と人柄をめぐる興味深いエピソードや思い出話から、「国民的歴史学」運動をめぐる貴重な証言まで、多彩なエッセイが寄せられた。友人、同僚、教え子、交流した内外の研究者、さらに数々の著作の誕生に関与した編集者らによる「月報」掲載の全エッセイに、雑誌『図書』掲載の対談(笠松宏至×勝俣鎮夫)を加えて、没後一〇年を経たいま、一書に編み直す。
目次 対談 網野善彦さんの思い出(笠松宏至・勝俣鎮夫)
1 戦後歴史学と青春―学生時代〜一九六〇年代を中心に
2 『蒙古襲来』『無縁・公界・楽』の頃―一九七〇年代を中心に
3 新しい歴史学の展開―一九八〇年代以降
4 人と学問の魅力
座談会「網野善彦著作集」編集を終えて(稲葉伸道・桜井英治・盛本昌広・山本幸司)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。