感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自治体改革*歴史と対話

著者名 松下圭一/編著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2010.8
請求記号 318/00207/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235653649一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 318/00207/
書名 自治体改革*歴史と対話
著者名 松下圭一/編著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2010.8
ページ数 296p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-588-62522-0
分類 31804
一般件名 地方自治
書誌種別 一般和書
内容紹介 農村型社会の国家統治から都市型社会での市民自治へ-。1950年代から今日まで、編著者が一貫して取り組んできた「自治体改革・市民活動」の歴史と基本的理念、今に残された課題を対話によって平易に語る。
タイトルコード 1001010046930

要旨 広島・長崎原爆70年。新資料によって、初めて明らかにされる“歴史の真実”と“人間ドラマ”。1938年、ドイツで核分裂発見。亡命ユダヤ人、独米ソの物理学者やスパイによる国家の命運を賭けた“原爆開発戦争”が始まる。そして…
目次 プロローグ ベルリンからの手紙―発見された核分裂 1938年12月〜1939年9月
第1部 物理学者たちの戦い(ウランフェライン―始まったナチスの核開発 1939年9月〜1940年7月
足踏みする米の核開発―亡命科学者と政府機関の軋轢 1939年9月〜1940年9月 ほか)
第2部 原爆開発競争(兵器としての核物理学―ナチス高官と物理学者の駆け引き 1942年3月〜11月
史上初の臨界達成―マンハッタン計画の誕生 1939年9月〜1940年9月 ほか)
第3部 戦争と原爆投下(ボーアの先見性―物理学者たちの研究生活と葛藤 1943年11月〜1944年5月
漏洩する機密―ロスアラモスのソ連スパイたち 1944年2月〜12月 ほか)
第4部 世界に広がる核の恐怖(新たな戦争の始まり―スターリンの焦り 1945年8月〜1946年2月
鉄のカーテン―核の国際管理か国家管理か 1945年9月〜1946年3月 ほか)
エピローグ 恐怖の均衡―冷戦と相互確証破壊
著者情報 バゴット,ジム
 世界的に著名なサイエンスライター。1957年、イギリスのサウサンプトン生まれ。イギリスのマンチェスター大学で化学修士号を1978年に取得し、そのわずか3年後に、オックスフォード大学の博士号を取得。オックスフォード大学、アメリカのスタンフォード大学の大学院特別研究員として研究活動をしたのち、イギリスのレディング大学の化学講師となった。しかし大学を辞めてビジネスの世界に入り、11年間、石油業界で働いたのち、ビジネスコンサルタント、トレーニングコンサルタント会社を設立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。