感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

邪馬台国 (古代を考える)

著者名 平野邦雄/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.07
請求記号 2102/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233256437一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4692

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/00040/
書名 料理バンザイ!
著者名 テレビ朝日「料理バンザイ!」/編
出版者 ブックマン社
出版年月 1996.11
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 4-89308-297-3
分類 596
一般件名 料理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610082694

要旨 なぜサルはヒトに似ているのか―。古代ギリシャ以来の問いにダーウィンはひとつの答えを示し、二〇世紀半ば以降は、進化とDNAの関係が探究されてきた。「毛がない」ことの意味、人類学からみた「雪男の謎」、ヒトの特徴である「自己家畜化」など、近年の遺伝学の成果をふまえて語る人類誕生への道のり。文・理を融合した「新しい人類学」を提唱する。
目次 第1章 自然の中のヒトの位置付け
第2章 ヒトはサルとどう違うのか
第3章 分類学と遺伝子
第4章 人類はいつ類人猿と分かれたのか
第5章 遺伝子の進化と形態の進化
第6章 人類はいかにして生まれたのか
第7章 現代人の起源について
第8章 ヒトの特徴を説明するネオテニー
第9章 ヒトの行動と文化
著者情報 尾本 恵市
 1933年、東京都生まれ。東京大学文学部および理学部卒。専門は人類学。東京大学理学部教授、国際日本文化研究センター教授、桃山学院大学教授、総合研究大学院大学シニア研究員等を歴任し、現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。