感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済学の壁 教科書の「前提」を問う

著者名 前田裕之/著
出版者 白水社
出版年月 2022.8
請求記号 331/00563/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238105639一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00563/
書名 経済学の壁 教科書の「前提」を問う
著者名 前田裕之/著
出版者 白水社
出版年月 2022.8
ページ数 294,10p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-560-09447-1
分類 331
一般件名 経済学
書誌種別 一般和書
内容紹介 新古典派、マルクス経済学、行動経済学、神経経済学などすべての学派を網羅した経済学案内。異端派を含め経済学の諸学説の源流や基本的な考え方を総ざらいし、本質を掘り下げ、経済学との付き合い方を提言する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p7〜10
タイトルコード 1002210032034

要旨 闘い、行動し続ければ世の中は必ず変わる。―崔昌華(一九三〇‐九五)は、在日韓国人・朝鮮人の人権獲得のために、語り、書き、祈り、奔り続けた。日本の植民地支配と朝鮮戦争下での激動の少年〜青年時代、苦難のすえの渡日、「金嬉老事件」での命がけの犯人説得、名前の民族語音読みを求めてのNHK提訴、家族とともに闘った指紋押捺拒否…。書き下ろしによる決定版評伝。東アジアの現代史を奔り抜けた数奇な生涯を初めて描く、傑作ノンフィクション。
目次 第1章 ディアスポラ
第2章 転生
第3章 エクソダス
第4章 わが名はチォエ・チャンホア
第5章 指紋
第6章 終わりなき闘い
著者情報 田中 伸尚
 1941年東京生まれ。慶應義塾大学卒。朝日新聞記者を経て、ノンフィクション作家。『ドキュメント 憲法を獲得する人びと』(岩波書店)で第8回平和・協同ジャーナリスト基金賞。明治の大逆事件から100年後の遺族らを追ったノンフィクション『大逆事件―死と生の群像』(岩波書店)で第59回日本エッセイスト・クラブ賞。個人の自由と国家の関係を問う著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。