感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イトウ 北の川に大魚を追う

著者名 阿部幹雄/撮影 高木知敬/文
出版者 山と渓谷社
出版年月 1999.07
請求記号 787/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3330732813一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378
アスペルガー症候群

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 787/00233/
書名 イトウ 北の川に大魚を追う
著者名 阿部幹雄/撮影   高木知敬/文
出版者 山と渓谷社
出版年月 1999.07
ページ数 144p
大きさ 21×23cm
ISBN 4-635-72004-7
分類 78715
一般件名 釣り-写真集   いとう
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819023746

要旨 不登校や保健室登校、親や友達への暴力、読みが苦手…医者にも学校にも見放された子たちが劇的に変わった!笑って泣ける、“ありえへん”カウンセリング。「本当に、奇跡のようです」著者にカウンセリングを受けた子の親たちがそう語るほどの、ドラマよりドラマチックな実話です。
目次 学校へ行こう―チトくんの話
暴力少年から正義の学級委員長へ―レンくんの話
修学旅行大作戦!―メイちゃんの話
読字困難は笑って克服―ユマくんの話
自己主張を練習する―ナナくんの話
「脱・保健室」!教室をオアシスにしよう―マシモくんの話
ベッドウェッティング卒業―レイアくんの話
「最悪」を練習する!?―アリちゃんの話
食いしん坊から調理師への道―ノアくんの話
感動&爆笑の口上手!―トイくんの話
お友達を叩くなら、むしろ外へ連れ出して!―サトちゃんの話
早起きはサーモンの得?―テラくんの話
「合言葉」の活用で生活向上―タスキくんとアカネちゃんの話
「特派員」になってフラッシュバックを克服―ダイアくんの話
十津川警部のお力をお借りする―アーサくんの話
ナイトメアをぶっこわせ―マイコちゃんの話
著者情報 奥田 健次
 常識にとらわれない独自の指導プログラムにより、さまざまな子どもの問題行動を改善させる臨床心理士、行動分析学者。その手腕から「子育てブラックジャック」と呼ばれ、日本各地のみならず世界各国から子どもの指導依頼を受ける国際的セラピストでもある。桜花学園大学大学院客員教授など研究者としてのキャリアを経て、2012年に長野県西軽井沢に「行動コーチングアカデミー」を設立。代表を務め、発達障害、自閉症、不登校などの問題解決を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。