感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア系アメリカ文学を学ぶ人のために

著者名 植木照代/監修 山本秀行/編 村山瑞穂/編
出版者 世界思想社
出版年月 2011.9
請求記号 9302/00721/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235900545一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00721/
書名 アジア系アメリカ文学を学ぶ人のために
著者名 植木照代/監修   山本秀行/編   村山瑞穂/編
出版者 世界思想社
出版年月 2011.9
ページ数 436p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7907-1539-9
分類 93029
一般件名 アメリカ文学   外国人(アメリカ合衆国在留)   移民・植民
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p393〜410 アジア系アメリカ文学年表:p411〜418
内容紹介 アジア系アメリカ文学の入門書。新たな潮流・理論を紹介するとともに、国・民族・文化の境界がボーダーレス化・トランスナショナル化・ハイブリッド化してゆく21世紀の観点から捉え直す。
タイトルコード 1001110068616

要旨 卒寿をむかえた現在も“出版芸術社”の経営に携わる著者の1946年講談社入社から始まった出版人生。国内ミステリー刊行のエピソードを中心に語る、知られざる「東都ミステリー」の謎を解く。
目次 第1部(前口上
『ロマンス』と『平凡』 ほか)
第2部(『講談倶楽部』から『小説現代』へ
『キング』最後の編集長 ほか)
第3部(審議室から東都書房へ
東都書房の出版 ほか)
第4部(教科書出版部へ
講談社と教科書 ほか)
著者情報 原田 裕
 1924年和歌山県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。46年大日本雄弁会講談社入社、文芸課長・雑誌「キング」「日本」編集長・東都書房・教育出版局長などを経て東都書房、子会社(株)第一出版センター社長に就任、88年同社退任と共に(株)出版芸術社を創業し、現在は会長を務める。日本推理作家協会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。