感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蔦屋重三郎 (平凡社新書)

著者名 鈴木俊幸/著
出版者 平凡社
出版年月 2024.10
請求記号 2891/05376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238481915一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132731965一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232596060一般和書一般開架 在庫 
4 2332452222一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532460421一般和書一般開架 貸出中 
6 2632611972一般和書一般開架 在庫 
7 中川3032581906一般和書一般開架 貸出中 
8 守山3132700596一般和書一般開架 貸出中 
9 名東3332833270一般和書一般開架 在庫 
10 天白3432583650一般和書一般開架 在庫 
11 南陽4231080369一般和書一般開架 在庫 
12 富田4431563594一般和書一般開架 在庫 
13 志段味4531008508一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/05376/
書名 蔦屋重三郎 (平凡社新書)
著者名 鈴木俊幸/著
出版者 平凡社
出版年月 2024.10
ページ数 203p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 1067
ISBN 978-4-582-86067-2
分類 2891
一般件名 出版-日本
個人件名 蔦屋重三郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 歌麿、写楽、北斎などの名だたるスターを見出した稀代の仕掛け人、「蔦重」こと蔦屋重三郎。吉原の町の本屋だった彼がなぜ大成功をおさめたのか。「蔦重」の足跡や江戸の町人文化、出版事情などをわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002410054209

要旨 江戸吉原の案内本「吉原細見」や豪華な狂歌絵本、山東京伝などの戯作の出版…。さらに喜多川歌麿や東洲斎写楽らの才能を見抜いて彼らを一気にスターの地位に押し上げるなど、人びとの心を捉える文化の創出に情熱を注いだ稀代の仕掛け人“蔦重”こと蔦屋重三郎。類まれなる商才と時代を読む嗅覚―。江戸の文化は蔦重から生まれた!
目次 第1章 吉原と蔦重(吉原の本屋重三郎
吉原発の当世本)
第2章 天明狂歌・戯作と蔦重(安永から天明へ
地本問屋蔦屋重三郎
季節の終わり)
第3章 新たな時代の到来(寛政という時代
書籍市場の変化
全国展開)
著者情報 鈴木 俊幸
 1956年、北海道生まれ。中央大学文学部教授。専攻は近世文学、書籍文化史。中央大学文学部国文学専攻卒業。同大学大学院博士課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。