感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

煌夜祭 (中公文庫)

著者名 多崎礼/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.5
請求記号 F7/05427/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832290841一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/05427/
書名 煌夜祭 (中公文庫)
著者名 多崎礼/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.5
ページ数 299p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 た85-1
ISBN 978-4-12-205795-1
一般注記 2006年刊に「遍歴」を書きおろし
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 語り部の生業は、世界各地で話を集め、他の土地へと伝え歩くこと。年に一度の語り部の祭り「煌夜祭」が行われる冬至の夜、彼らは、人を喰らう恐ろしい、だが儚くも美しい魔物たちの物語を語り出した…。書き下ろし短編も収録。
タイトルコード 1001310020314

要旨 豊富なイラスト・図解でイメージしながら覚えられる。解説のポイントをマーカーで表示。重要用語や補足説明を欄外に表記。先生、生徒、および章ごとのキャラクターがナビゲート。
目次 第1章 食べる、消化する―消化・吸収と中間代謝
第2章 息をする、血液の流れ―呼吸と循環
第3章 体内環境の整備―排泄
第4章 つくる、交流する―細胞
第5章 体を動かす―情報伝達
第6章 支える、保つ―内分泌
第7章 感じる、反応する―神経
第8章 考える、動く―意識と行動
著者情報 當瀬 規嗣
 1959年生まれ。1984年北海道大学医学部卒業、1988年北海道大学大学院医学研究科修了、同年北海道大学助手、1989年アメリカシンシナチ大学医学部客員研究員、1994年札幌医科大学助教授、1998年より、札幌医科大学教授。専門は心臓電気生理学、イオンチャネル学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。