感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不完全性定理とはなにか ゲーデルとチューリングの考えたこと  (ブルーバックス)

著者名 竹内薫/著
出版者 講談社
出版年月 2013.4
請求記号 4109/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236213112一般和書2階書庫 在庫 
2 2331826046一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831759218一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4109/00057/
書名 不完全性定理とはなにか ゲーデルとチューリングの考えたこと  (ブルーバックス)
著者名 竹内薫/著
出版者 講談社
出版年月 2013.4
ページ数 246p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1810
ISBN 978-4-06-257810-3
分類 4109
一般件名 不完全性定理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p231〜240
内容紹介 真な命題は必ず証明できるはずだと考えていた数学界に大きな衝撃を与えた「不完全性定理」。「証明が不可能であることを証明する」という難題を解決した2人の天才ゲーデルとチューリングの考えと不完全性定理を紐解く。
タイトルコード 1001310009761

要旨 “いつもやさしく愛想よく”なんて、やってられないよ。理由はかんたん。時間がないんだ。―スナフキン。ムーミン谷の物語、コミック、絵本から、三〇〇を超える名言が、ぎゅっと一冊に。トーベ自身の手になる楽しいイラストもいっぱい。手に取るたびに発見のある、小さいけれど、ちょっとすごい本。
著者情報 ヤンソン,トーベ
 画家・作家。1914年8月9日フィンランドの首都ヘルシンキ生まれ。父は彫刻家、母は画家という芸術家一家に育ち、15歳のころには、挿絵画家としての仕事をはじめた。ストックホルムとパリで絵を学び、1948年に出版した『たのしいムーミン一家』が世界中で評判となる。1966年国際アンデルセン賞、1984年フィンランド国家文学賞受賞。2001年6月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 翠
 翻訳家。日本フィンランド文学協会会員。フィンランド文学研究のかたわら、ヘルシンキ大学講師などをつとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。