感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空色のクリームソーダRecipe

著者名 tsunekawa/著
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.8
請求記号 5967/00678/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331448953一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5967/00678/
書名 空色のクリームソーダRecipe
著者名 tsunekawa/著
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.8
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8470-9816-1
分類 5967
一般件名 清涼飲料
書誌種別 一般和書
内容紹介 マジックアワーのクリームソーダ、夏色ミントのクリームソーダ…。ずっと眺めていたい、心ときめく35のクリームソーダの作り方を紹介します。グラスや材料のこと、クリームソーダ会のひらき方などを綴ったコラムも掲載。
タイトルコード 1001910046560

要旨 プラグマティズムの祖、現代記号論の先駆者として知られながらも、難解さのゆえに必ずしも十分理解されてこなかったパース。その思想を言語学・記号論の立場から丁寧に読み解き、人間存在そのものの在り方を問う「意味の思想」としての全体像を浮彫りにする。パース没後一〇〇年を機に、近年の研究の進展を踏まえた補論を収載した改訂版。
目次 第1章 パースの記号論
第2章 パースの記号論と言語学
第3章 ことばと意識
補論1 三つの推論と「第一次性」「第二次性」「第三次性」の関係
補論2 “Man’s Glassy Essence”について
補論3 老荘の思想
著者情報 有馬 道子
 1941年生まれ。大阪市立大学大学院修士課程修了。現在、京都女子大学文学部教授。専攻、英語学、一般言語学、記号論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。