感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史学と歴史教育の構図

著者名 今野日出晴/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.1
請求記号 3753/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210683751一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3753/00126/
書名 歴史学と歴史教育の構図
著者名 今野日出晴/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.1
ページ数 291,6p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-026216-3
分類 37532
一般件名 歴史教育   歴史学
書誌種別 一般和書
内容紹介 「歴史教育の認識論」ともいうべき視角から、歴史教科書、歴史教育実践、授業研究、歴史認識、歴史叙述等の問題群を検討。歴史を教えること、叙述することの意味と可能性を、歴史学と教育の現場の両側から問う。
タイトルコード 1000710011036

要旨 その計画は1984年に発表された。高速道路を通すため、国定公園である高尾山にトンネルを掘る。寝耳に水の出来事で、ただちに反対運動が湧き起こった。しかし、ついにトンネルは掘られ、2012年3月にはインターチェンシが開通。けれども、28年にわたる粘り強く熱い反対運動と裁判から得られたものは少なくない。自然保護と脱公共事業の先駆的な活動として注目を集める市民運動の当事者たちが、自らの思い、教訓、未来への展望を伝える。
目次 1章 奇跡の山・高尾山
2章 公共事業に奪われた日常
3章 私たちの活動の記録
4章 裁判における挑戦と成果
終章 高尾山から公共事業を問う


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。