ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2331090585 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
慰安婦 太平洋戦争(1941〜1945) インドネシア-歴史
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
936/00286/ |
本のだいめい |
プレイグランド |
書いた人の名前 |
トーマス・サンダース/著
冷泉彰彦/訳
|
しゅっぱんしゃ |
小学館
|
しゅっぱんねんげつ |
2003.11 |
ページすう |
413p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-09-356421-3 |
はじめのだいめい |
The playground |
ぶんるい |
936
|
いっぱんけんめい |
スパイ
ドイツ
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913054401 |
ようし |
日本軍の犯した行為は、20世紀において人類に対するもっとも大きな悲劇の一つである。日本政府が「慰安婦問題」を懸念して本書の原著の出版に圧力をかけていた。二つの論文と日本軍がインドネシアで犯した性暴力関係事件の一覧表を新たに収録。 |
もくじ |
第1章 甘い約束 第2章 公然の秘密 第3章 苦しみを積んだ輸送船 第4章 異国に棄てられた少女たち 第5章 ブル島に棄てられた少女たち 第6章 運命の出会い 第7章 ムカ・ジャワ、通称ボランサルを追って 第8章 ムリヤティの足跡を追って 解説 実現されないプラムディヤの願い プラムディヤ・アナンタ・トゥール氏を訪ねて |
ちょしゃじょうほう |
プラムディヤ・アナンタ・トゥール 1925年インドネシア中ジャワ州ブローラに生まれる。1939年ブローラのブディ・ウトモ小学校卒業。1942年同盟通信社ジャカルタ支局に勤務。タイピストとして働く。1945〜47年インドネシア国軍シリワンギ師団でオランダとの独立闘争に参加。1947年オランダ警察当局に捕まり、49年まで投獄される。1950年本格的な創作活動を開始。1965年インドネシア共産党関係者とされ、スハルト元政権の軍当局に拘束される。1969年政治犯流刑地・ブル島に送られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 道隆 1947年東京都生まれ。1970年上智大学外国語学部英語科卒業、共同通信社入社。1980年ジャカルタ支局長(〜85年)。1988年バンコク支局長(〜92年)。1997年シドニー支局長(〜2001年)。東ティモールを取材する。2001年共同通信社退社。現在、翻訳家・フリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ