感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教で生きる! 仏教対談「悩まない生き方」

著者名 板橋興宗/著 アルボムッレ・スマナサーラ/著 金光寿郎/聞き手
出版者 サンガ
出版年月 2013.12
請求記号 184/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237120803一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

板橋興宗 アルボムッレ・スマナサーラ 金光寿郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 184/00147/
書名 仏教で生きる! 仏教対談「悩まない生き方」
著者名 板橋興宗/著   アルボムッレ・スマナサーラ/著   金光寿郎/聞き手
出版者 サンガ
出版年月 2013.12
ページ数 152p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-905425-63-2
分類 184
一般件名 仏教-法話
書誌種別 一般和書
内容紹介 人生をありのままに生きてきた、悩みのない2人の共通点とは? 2013年に、福井県の御誕生寺で開催された、板橋興宗禅師とスリランカ初期仏教のスマナサーラ長老の仏教対談を収録する。2011年御誕生寺談話なども掲載。
タイトルコード 1001310096341

要旨 人生をありのままに生きてきた、87歳の禅僧と初期仏教長老―悩みのない2人の共通点とは?2013年、スマナサーラ長老が、板橋禅師の御誕生寺を訪れ、仏教対談が実現しました。開催後に問い合わせが押し寄せた注目の対談を、この1冊に完全収録!
目次 第1章 悩める人間―悩みの源・悩みと言葉
第2章 悩みの元に迫る―悩みをつくるあべこべ思考
第3章 悩み克服術―今ここを生きる智慧
第4章 即・お悩み解決―客席との仏教談義
二〇一一年御誕生寺談話
横浜にある大本山總持寺を能登の地に復帰したい
著者情報 板橋 興宗
 1927(昭和2)年、宮城県生まれ。海軍兵学校七六期。東北大学卒業。1953(昭和28)年、渡辺玄宗禅師について禅門に入る。その後八年間、井上義衍老師に参禅し、修行する。福井県武生市・瑞洞院住職、石川県金沢市・大乘寺住職などを歴任し、1998(平成10)年、神奈川県横浜市・大本山總持寺貫首、曹洞宗管長に就任。2002(平成14)年、貫首、管長の公識を辞し、石川県輪島市・總持寺祖院住職を経て、現在、福井県越前市・御誕生寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スマナサーラ,アルボムッレ
 スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945(昭和20)年4月、スリランカ生まれ。一三歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとったのち、1980(昭和55)年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程で道元の思想を研究。現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事。メディア出演や全国での講演活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金光 寿郎
 1927(昭和2)年、岡山県生まれ。1954(昭和29)年、京都大学卒業後、NHKに入局。NHK社会番組、教養番組を担当し、そのなかで宗教番組を手掛ける。以来、「こころの時代」等の番組制作に従事し、1984(昭和59)年に定年退職。退職後もNHKの宗教番組制作に関わり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。