感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノーチラスな人びと 双極性障がいの正しい理解を求めて

著者名 鈴木映二/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2015.4
請求記号 4937/02581/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532007834一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02581/
書名 ノーチラスな人びと 双極性障がいの正しい理解を求めて
著者名 鈴木映二/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2015.4
ページ数 6,295p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-98420-2
分類 493764
一般件名 双極性障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 ノーチラス(オウム貝)のように気分が浮いたり沈んだり大変な思いをしている、双極性障がいの人びとに向けた、専門医師や当事者のアドバイスを、医療、支援、闘病・生活の3部構成で紹介する。
タイトルコード 1001510001143

要旨 たし算力と論理思考力が伸びる!無試験・先着順の入塾で首都圏最難関中学に80%以上の進学率!宮本算数教室のパズル!!
著者情報 宮本 哲也
 1959年、大阪生まれ。早稲田大学第一文学部演劇学科卒業。学生時代に塾業界に足を踏み入れたのを機に、究極の指導方法を模索し、いくつかの大手進学教室講師を経たのち、1993年、宮本算数教室を設立。独自のスキルにより、無試験先着順の教室ながら、最終在籍生徒の80%以上が首都圏の最難関校(開成、麻布、栄光、筑駒、駒東、桜蔭、フェリス)のいずれかの学校に進学するという驚異の実績をあげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。