感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

人口は未来を語る 「10の数字」で知る経済、少子化、環境問題

著者名 ポール・モーランド/著 橘明美/訳
出版者 NHK出版
出版年月 2024.1
請求記号 334/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238376206一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 334/00237/
書名 人口は未来を語る 「10の数字」で知る経済、少子化、環境問題
著者名 ポール・モーランド/著   橘明美/訳
出版者 NHK出版
出版年月 2024.1
ページ数 381p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-14-081953-1
原書名 原タイトル:Tomorrow's people
分類 3343
一般件名 人口問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 少子化は政策より個人の思想が影響する、高齢化が進むと紛争が減る、超高齢化社会・日本は未来の世界の象徴…。人口動態における象徴的な10の数字をもとに、気鋭の人口学者が今後の社会を読み解く。
タイトルコード 1002310078590

要旨 1920年の国際連盟創設から現在に至るまでの国際関係の組織化を、日本との関わりに焦点を当てて検討し、外交史研究に新しい領域を切り開く論考7篇。
目次 第1章 国際連盟と日本―満洲事変期の対中技術協力をめぐって
第2章 国際連盟と国際保健事業―日本外交における国際保健協力
第3章 国連構想とイギリス外交―普遍主義と地域主義の交錯 一九四一〜四三年
第4章 戦犯処罰と国際秩序
第5章 国連安全保障理事会と日本 一九四五〜七二年
第6章 冷戦期日本の国連外交とアジア・アフリカ―「是々非々」の姿勢の光と影
第7章 二一世紀における国連改革と日本の対国連外交


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。