感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

半藤一利語りつくした戦争と平和

著者名 半藤一利/[述] 保阪正康/監修
出版者 東京新聞
出版年月 2021.11
請求記号 2106/00550/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432660575一般和書一般開架 貸出中 
2 中村2532327133一般和書一般開架 貸出中 
3 千種2832265231一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132572359一般和書一般開架 在庫 
5 3232576946一般和書一般開架 在庫 
6 名東3332679590一般和書一般開架 在庫 
7 富田4431468398一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2106/00550/
書名 半藤一利語りつくした戦争と平和
著者名 半藤一利/[述]   保阪正康/監修
出版者 東京新聞
出版年月 2021.11
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8083-1067-7
分類 2106
一般件名 日本-歴史-近代   戦争-歴史   平和
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本近現代史の語り部・半藤一利が、ノンフィクション作家・保坂正康、作家・田口ランディ、日本近代史学者・古川隆久、国文学者・中西進と、『東京新聞』『中日新聞』の紙上で行った対談をまとめる。
タイトルコード 1002110072433

要旨 医師等12名が綿密な調査に基づいて告発。無実の囚人6万5000人を臓器収奪のために殺害。臓器狩りの対象は、監禁した法輪功学習者等120万人!!
目次 第1章 岐路に立つ移植医学―医学を愚弄する非倫理的な臓器摘出
第2章 汚染された供給源―移植臓器のための密輸、密売、臓器獲得
第3章 極東圏における臓器狩りの悪行
第4章 臓器を摘出された人数は?―2000年〜2008年の法輪功学習者殺害に関する調査ベースの推定値
第5章 中国の臓器移植の問題点
第6章 数字
第7章 法輪功迫害について
第8章 中国の死刑囚の臓器利用がイスラエルの新移植法に与える影響
第9章 処刑された囚人を臓器提供に利用し続ける中国の現状に学界はどう対応すべきか
第10章 中国での汚れた臓器移植制度における国際製薬会社の責任
第11章 医学の使命


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。