感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本石仏図典 続

著者名 日本石仏協会/編
出版者 国書刊行会
出版年月 1995
請求記号 N387/00233/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210378147一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N387/00233/2
書名 日本石仏図典 続
著者名 日本石仏協会/編
出版者 国書刊行会
出版年月 1995
ページ数 413p
大きさ 27cm
ISBN 4-336-03694-2
分類 38703
一般件名 仏像
書誌種別 一般和書
内容注記 各種供養塔年表・石造文化財関係の文献目録:p296〜413
タイトルコード 1009510013138

要旨 世界秩序の構築のために。国際社会において法的思考が果たしうる役割は何か。国際法学の実践的・理論的意義をあえて問う。
目次 依頼論文(戦場なき戦争法の時代
国連「法の支配」プログラム―ある知のあり方
自決権による国家形成が残した内政上の課題
国際刑事裁判をめぐる「国際正義」と「現地(の)正義」
テロリズムと国際人道法の関係に関する一考察
立作太郎の平和構想―「満洲国」承認問題と宗主権適用論)
投稿論文(古典的正戦論の世界観―近代的構成に対峙するその抑制の構成)
書評


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。