感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学的ちばらきガイド こだわりの歩き方

著者名 流通経済大学共創社会学部/編 西田善行/責任編集 福井一喜/責任編集
出版者 昭和堂
出版年月 2024.5
請求記号 2913/01549/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238458160一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/01549/
書名 大学的ちばらきガイド こだわりの歩き方
著者名 流通経済大学共創社会学部/編   西田善行/責任編集   福井一喜/責任編集
出版者 昭和堂
出版年月 2024.5
ページ数 9,262p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8122-2315-4
分類 29135
一般件名 千葉県   茨城県
書誌種別 一般和書
内容紹介 農業や工業、輸送などで古くから東京を支えてきた、千葉県北部と茨城県南部を利根川を挟んでつながりあう地域「ちばらき」。流通経済大学共創社会学部の教員らがその魅力を多彩な文化や生活、ビジネス等の視点から深掘りする。
タイトルコード 1002410012863

要旨 3テーマ別に、実際のウェブ制作でよく使用される表現に絞り込んで、スタイルシートのデザインアイデアを多数紹介。現在主流となっているデザインや技術、逆に主流でないデザインや技術といったものを明記。現在の実際のサイト制作でよく使われていて、なおかつ今風のサイトデザインにすることができるCSSのアイデアブック。
目次 1 レイアウト(オーソドックスな2段組みレイアウトのページ
オーソドックスな3段組みレイアウトのページ
ウインドウ幅にあわせて可変するリキッドレイアウト ほか)
2 グラフィック(カルーセルを配置したページ
ページ全体が切り替わるカルーセル
隙間なく写真を敷き詰めたギャラリーページ ほか)
3 インターフェイス(ドロップダウンメニュー付きグローバルメニュー
スムーズスクロールに対応したグローバルメニュー
サイドバー型のグローバルメニュー ほか)
著者情報 北川 貴清
 Webデザイナー、プログラマー。大手電機メーカー勤務の後、Webデザイナーに転身。大阪を拠点にJavaScript、Flash等を使ったインタラクティブな作品を展開。フリーランスとして活動中。受賞歴に、ニューヨークフェスティバル金賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
窪木 博士
 地元Slerのインハウスデザイナー。パッケージデザイン・グラフィックデザイン(DTP)の経験を経て、現在はウェブやシステムのユーザーインターフェイスを中心としたデザインに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小浜 愛香
 アパレルからWeb業界へ転身し、地元制作会社での勤務を経てフリーランスとして活動中。Webサイト制作やアプリのUIデザインを主に、一部イラスト制作やグラフィック制作も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 恵
 フリーランスのWebデザイナー。2002年より自身でECサイトの制作・運営を行ったのち、企業のWeb担当者としてWebサイトの企画・制作・運営を経験。2011年からはフリーランスとして活動中。Web制作全般のほか、書籍や雑誌の執筆も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。