感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

障害学のリハビリテーション 障害の社会モデルその射程と限界

著者名 川越敏司/編著 川島聡/編著 星加良司/編著
出版者 生活書院
出版年月 2013.8
請求記号 3692/01721/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236287421一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01721/
書名 障害学のリハビリテーション 障害の社会モデルその射程と限界
著者名 川越敏司/編著   川島聡/編著   星加良司/編著
出版者 生活書院
出版年月 2013.8
ページ数 183p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86500-013-9
分類 36927
一般件名 障害者
書誌種別 一般和書
内容紹介 障害学にとっての基礎的な視点である「社会モデル」の分析を手掛かりに、「当事者性」「実践性」「学術的厳密性」の間の緊張関係に正面から向き合い、開かれた討議を通じて、障害学に潜むポテンシャルを探る。
タイトルコード 1001310063642

要旨 障害学は、何のために、どのようなものとして存在する(べき)か―その基本的な問いへの応答はあまりにも深められていない!!障害学にとっての基礎的な視点である「社会モデル」の分析を手掛かりに、「当事者性」「実践性」「学術的厳密性」の間の緊張関係に正面から向き合い、開かれた討議を通じて「学」として自己を鍛え、潜んでいるポテンシャルを引き出そうとする問題提起の書。
目次 第1部 基調論文とコメント―社会モデルの分析と障害学への処方(社会モデルの分岐点―実践性は諸刃の剣?
障害の社会モデルと集団的責任論
権利条約時代の障害学―社会モデルを活かし、越える)
第2部 ディスカッション―「社会」に開かれた障害学の可能性(基調論文とそれぞれの立場
障害学の現在
「社会」の責任を問うことの根拠
「社会モデル」の鍛え方
「社会」の区分とダイナミズム
障害「学」を実践する)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。