感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 124 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 0 予約数 124

書誌情報サマリ

書名

翠雨の人

著者名 伊与原新/著
出版者 新潮社
出版年月 2025.7
請求記号 F8/02720/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132765666一般和書一般開架 貸出中 
2 熱田2232634572一般和書一般開架 貸出中 
3 中村2532496532一般和書一般開架 貸出中 
4 2632652455一般和書一般開架 貸出中 
5 2732570854一般和書一般開架 貸出中 
6 千種2832451351一般和書一般開架 貸出中 
7 瑞穂2932753870一般和書一般開架 貸出中 
8 中川3032635918一般和書一般開架 貸出中 
9 守山3132732888一般和書一般開架 貸出中 
10 3232676399一般和書一般開架 貸出中 
11 天白3432616864一般和書一般開架 貸出中 
12 志段味4531029868一般和書一般開架 貸出中 
13 徳重4630935809一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生物地理-エクアドル ガラパゴス諸島 自然保護 造林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/02720/
書名 翠雨の人
著者名 伊与原新/著
出版者 新潮社
出版年月 2025.7
ページ数 282p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-10-336215-9
分類 9136
一般件名 猿橋勝子-小説
個人件名 猿橋勝子
書誌種別 一般和書
内容紹介 少女時代、素朴な疑問を抱いたことから理系の道を選んだ猿橋勝子。戦時下で科学と戦争の関係を問い続けた勝子は、戦後、ビキニ水爆実験による放射能汚染の実態究明に打ち込んでいく-。『波』連載に加筆修正。
タイトルコード 1002510029594

要旨 もし、原生種の植物を植えるのをやめてしまえば、植林地の森や奇跡的に生き残っている原生林は、大陸からやってきた植物たちに征服されてしまうでしょう…。毎日100種以上の生き物が滅んでいる。動物を知り、植物を知り、歴史を知り、明日の地球を考えよう。
目次 第1章 ガラパゴスとは
第2章 進化の実験場に暮らす生きものたち
第3章 人間が島にやってきた
第4章 なぜガラパゴスが危機的状況になったの?
第5章 ガラパゴスに木を植える
第6章 東洋のガラパゴス
第7章 ガラパゴスの未来は地球の問題
著者情報 藤原 幸一
 生物ジャーナリスト。ガラパゴス自然保護基金(GCFJ)代表。ネイチャーズ・プラネット代表。学習院女子大学非常勤講師。秋田県生まれ。日本とオーストラリアの大学・大学院で生物学を専攻し、グレート・バリアー・リーフにあるリザード・アイランド海洋研究所で研究生活を送る。その後、野生生物の生態や環境問題に視点をおいた生物ジャーナリストとして南極、北極、アフリカなど世界中で取材を続けているほか、20年以上通い続けているガラパゴス諸島で2007年より植林プロジェクトを始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。