蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地球環境辞典 第4版
|
著者名 |
丹下博文/編
|
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2019.4 |
請求記号 |
519/01852/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2932583616 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
519/01852/ |
書名 |
地球環境辞典 第4版 |
並列書名 |
Dictionary of Global Environment |
著者名 |
丹下博文/編
|
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
9,387p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-502-29801-1 |
分類 |
519033
|
一般件名 |
環境問題-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
環境問題に関する厳選された基本用語を収録。環境問題の学習者や環境実務の初心者が幅広く活用でき、読み物としても楽しめるよう分かりやすく解説。パリ協定、プラスチックごみ、西日本豪雨等の新語を追加した第4版。 |
書誌・年譜・年表 |
環境主要年表:p337〜350 |
タイトルコード |
1001910006852 |
要旨 |
2011年10月のスタート以来、600回を超える朝日新聞の長期連載記事の書籍化第5弾。この2年の間に政権は替わり、脱原発への道は遠のいているようにも見える。その一方で、事故に見舞われた福島の復興はまだ遠く、多くの被災者が仮設住宅などでの生活を余儀なくされている。原発は本当にこのまま維持されていいのか。福島原発事故は決して過去の出来事ではなく、日本の将来の姿を問うているのである。 |
目次 |
海鷹丸が来た 生徒はどこだ いのちの記録 原発維持せよ 家が買えない テロ大丈夫か |
内容細目表:
前のページへ