感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福沢諭吉の教育論と女性論 「誤読」による<福沢神話>の虚妄を砕く

著者名 安川寿之輔/著
出版者 高文研
出版年月 2013.8
請求記号 1216/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236273678一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福沢諭吉 教育学 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N253/00024/
書名 南北戦争 (世界史研究双書)
著者名 山岸義夫/著
出版者 近藤出版社
出版年月 1972
ページ数 266p
大きさ 20cm
シリーズ名 世界史研究双書
シリーズ巻次 10
分類 25306
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210182434

要旨 「脱亜論」者はまた、教育論や女性論でも、徹底した差別主義者だった。福沢自身の膨大な論説によって、それを論証する。
目次 1 戦後「福沢諭吉研究」を問い直す(福沢諭吉の教育論「定説」を批判する
福沢諭吉の女性論「定説」を批判する)
2 福沢諭吉の教育論(「苦楚疼痛」の「強迫」義務教育論
「最も恐るべきは貧にして智ある者」 ほか)
3 福沢諭吉の女性論(福沢女性論評価の虚構の確認
福沢の男女「平等」論の抽象性 ほか)
4 福沢諭吉の「独立自尊」を検証する(「修身要領」の編纂
「修身要領」の評価をめぐって)
5 近代日本の道のり総体の「お師匠様」(福沢諭吉は何を「啓蒙」したのか
福沢が主導したアジア蔑視の「帝国意識」形成 ほか)
著者情報 安川 寿之輔
 1935年、兵庫県に生まれる。1964年、名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。近代日本社会(教育)思想史専攻。宮城教育大学、埼玉大学教育学部、名古屋大学教養部・情報文化学部に勤務。98年、定年退職し、わだつみ会、不戦兵士・市民の会などの市民運動に参加。現在、名古屋大学名誉教授、教育学博士、不戦兵士・市民の会副代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。