感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十八代目中村勘三郎襲名記念写真集

著者名 篠山紀信/撮影 中村勘三郎/著
出版者 小学館
出版年月 2005.08
請求記号 774/00171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131471819一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争(1941〜1945) 日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 774/00171/
書名 十八代目中村勘三郎襲名記念写真集
著者名 篠山紀信/撮影   中村勘三郎/著
出版者 小学館
出版年月 2005.08
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 29cm
ISBN 4-09-681861-5
一般注記 欧文タイトル:New!18th Nakamura Kanzaburo
分類 77428
個人件名 中村勘三郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915026232

要旨 昭和二十年八月十五日、終戦の玉音放送を聞いた人々の胸に、ある共通の心情が湧き起こった。歴史の彼方に忘れ去られたその一瞬をさぐる、精神史の試み。
目次 第1章 折口信夫「神やぶれたまふ」
第2章 橋川文三「『戦争体験』論の意味」
第3章 桶谷秀昭『昭和精神史』
第4章 太宰治「トカトントン」
第5章 伊東静雄の日記
第6章 磯田光一『戦後史の空間』
第7章 吉本隆明『高村/光太郎』
第8章 三島由紀夫『英霊の聲』
第9章 「イサク奉献」(旧約聖書『創世記』)
第10章 昭和天皇御製「身はいかならむとも」
著者情報 長谷川 三千子
 昭和21年(1946)東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業、同大学院博士課程中退。東京大学文学部助手などを経て、埼玉大学教授。平成23年退官、同大学名誉教授。著書に『バベルの謎―ヤハウィストの冒険』(和辻哲郎文化賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。