蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遺伝 (毎日ライブラリー)
|
著者名 |
篠遠喜人/編
|
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1957. |
請求記号 |
S467/00047/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010651061 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S467/00047/ |
書名 |
遺伝 (毎日ライブラリー) |
著者名 |
篠遠喜人/編
|
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1957. |
ページ数 |
277,9p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
毎日ライブラリー |
分類 |
467
|
一般件名 |
遺伝学
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940060457 |
要旨 |
「こんな的外れでナンセンスな議論をしているなんて、開いた口がふさがらない…」一人の物理屋の感じた哲学ヘの猛烈な憤りから、妥協なき応酬が始まった―科学ではない者が自然科学について語る「科学哲学」に関して、科学者・須藤靖が不満・疑念を率直に問いただし、哲学者・伊勢田哲治が真摯かつ精緻に応じていく。科学と哲学はどこですれ違うのか?科学哲学は何のために存在するのか? |
目次 |
科学者が抱く科学哲学者への不信 ツッコミながら教わる科学哲学 哲学者の興味の持ち方 科学者の理解しにくい科学哲学的テーマ(因果論とビリヤード 実在論と反実在論をめぐる応酬) 答えの出ない問いを考え続けることについて 科学哲学の目的は何か、これから何を目指すのか |
著者情報 |
須藤 靖 1958年、高知県安芸市生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院理学系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊勢田 哲治 1968年、福岡県福岡市生まれ。京都大学大学院文学研究科単位取得退学。メリーランド大学大学院修了。現在、京都大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ