感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「首こり」を治せば10歳若返る! 副交感神経アップで人生が変わる!長生きできる!!

著者名 松井孝嘉/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2013.5
請求記号 4936/00407/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731905994一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4936/00407/
書名 「首こり」を治せば10歳若返る! 副交感神経アップで人生が変わる!長生きできる!!
著者名 松井孝嘉/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2013.5
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-584-13500-6
分類 4936
一般件名 頸痛
書誌種別 一般和書
内容紹介 老化現象と「いつもの不調」の原因は「首」にあった。首を治せばすべての症状が改善する! 首と副交感神経の関連をつきとめた著者が、副交感神経を衰えさせない、首によい生活習慣を紹介する。
タイトルコード 1001310017044

要旨 「なんとなく体がだるい…」そんな体調不良こそが「老い」の第一歩。首を治せばすべて改善する。「首」と「副交感神経」の関連をつきとめた著者による「老化防止法」。
目次 第1章 「老いない心と体」は首からつくる―若さと健康に差がつくのは「自律神経」のせいだった!(同じ年なのに「若さ」や「健康」に大きな差がつくのはなぜか?
あなたは老けやすいタイプ?それとも若々しいタイプ? ほか)
第2章 首を治せばあなたも10歳若返る!―首の筋肉が「若さ」と「健康」をよみがえらせるカギ(老化は筋肉から始まる
首の筋肉は「沈黙の筋肉」だった! ほか)
第3章 首こりが招く老化現象―あなたの「いつもの不調」の原因は「首」にあった!(問診票で自分の「首こり度」をチェックしてみよう
不調が続くのは“年のせい”でも“気のせい”でもない ほか)
第4章 副交感神経を衰えさせない習慣―「ネック・アンチエイジング」で心も体も若返る!(「ネック・アンチエイジング」の3つの基本
「ネック・リラクゼーション」で首を休める習慣をつける ほか)
第5章 健康長寿と幸せのスイッチをオンにしよう―首とどうつき合うかであなたの人生は大きく変わる!(「首という土台」をしっかりさせる人は強くなる
自律神経が健康な人は状況の変化に適応しやすい ほか)
著者情報 松井 孝嘉
 脳神経外科医。東京脳神経センター理事長。松井病院理事長。1967年、東京大学医学部卒業。東大脳神経外科に入局。野球の「耳付きヘルメット」を開発。毎年数人あったデッドボール死をゼロにした。その後、ニューヨーク、アルバートアインシュタイン医科大学にて脳腫瘍の研究。さらに、ワシントン、ジョージタウン大学にて、世界初の全身用CTスキャンの開発に従事。日本へのCT導入・普及に中心となって尽力。画像診断で日本が世界一の普及を達成し、日本人の脳卒中死の激減に多大の貢献をした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。