感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

永遠の時の流れに 母・美君への手紙

著者名 龍應台/著 劉燕子/監修 劉燕子/訳
出版者 集広舎
出版年月 2019.12
請求記号 924/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432525968一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 924/00023/
書名 永遠の時の流れに 母・美君への手紙
著者名 龍應台/著   劉燕子/監修   劉燕子/訳
出版者 集広舎
出版年月 2019.12
ページ数 365p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-904213-86-5
分類 9247
書誌種別 一般和書
内容紹介 台湾のベストセラー作家・龍應台による、認知症の母・美君に向けて綴られた手紙。母に読まれることも母からの返信もないであろう「19章の手紙」に、「掌編のコラム」と「息子たちとの対話」を併録。
タイトルコード 1001910094776

目次 1 社会の変化の実感と予感(オンラインコミュニケーション
コピー建築(ロゴ建築)の増殖
肥大化する消費者意識)
2 建築家と建築メディアの行く末(五一年先の未来
建築家の生き方
建築家の責任範囲
建築メディアの不毛)
3 地域は他者によってつくられている(住宅は誰がつくるものなのか
政治家、公務員、住民に意識改革を
地域活性化の鍵はアートではない
集客のための建築と都市の危うさ)
4 建築と都市の未来は個人がつくる(環境に配慮した建築と都市をつくる
個人が地域で生きていくために)
著者情報 中崎 隆司
 生活環境プロデューサー・建築ジャーナリスト。1952年、福岡県生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。生活環境(パッケージデザインから建築、まちづくり、都市計画まで)に関するプロジェクトの調査、企画、計画、設計などを総合的にプロデュースすること、建築・都市をテーマとした取材・執筆を職業としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。