蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N519/00561/ |
書名 |
恐怖の都市公害 道路・ゴミ・水 |
著者名 |
大阪自治センター/編
|
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
20cm |
分類 |
5195
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310080641 |
要旨 |
体が丈夫になる。運動が得意になる。集中力がアップ。性格が明るくなる。一瞬で“正しい姿勢”になり、体にも心にも変化が。 |
目次 |
第1章 子どものねこ背が増えた本当の理由とは?(なぜ、ねこ背の悩みが増え続けるのか よその子とわが子を比較しすぎていませんか ほか) 第2章 姿勢が悪いだけで、体にはこんなにも負担がかかる(ねこ背が「見た目」のイメージを悪くする ねこ背による不調のメカニズム ほか) 第3章 親子でできる姿勢リセット体操で、ねこ背が治る!(正しい姿勢を体で覚える簡単セルフケア 重心を整えるトレーニング ほか) 第4章 日常生活の中にも姿勢改善のチャンスがたくさんある(親だからできること・してあげたいこと 子どもが自分でできる姿勢のチェック法 ほか) 第5章 体だけでなく心もケアすれば、もう二度とねこ背にならない!(発する言葉次第で、筋肉が変化する ストレスとねこ背との深い関係 ほか) |
内容細目表:
前のページへ