感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

念起こるこれ病なり継がざるこれ薬なり 禅と大脳生理学に学ぶ心が今すぐ解放される珠玉の「言霊」

著者名 高田明和/著
出版者 コスモ21
出版年月 2013.2
請求記号 159/06866/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3132081799一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/06866/
書名 念起こるこれ病なり継がざるこれ薬なり 禅と大脳生理学に学ぶ心が今すぐ解放される珠玉の「言霊」
著者名 高田明和/著
出版者 コスモ21
出版年月 2013.2
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87795-253-2
分類 1598
一般件名 名言
書誌種別 一般和書
内容紹介 苦しみを恐れるものは悪をなすなかれ。求むるところあるは皆苦なり。怒りはすべての功徳を焼く…。ブッダや禅の高僧などの珠玉の名言・至言・金言を厳選し、その意味するところを具体的にわかりやすく紹介する。
タイトルコード 1001210103873

要旨 放てば手に満つ、怒りはすべての功徳を焼くなど不安な心に平安が宿る名言、金言の数々。
目次 1章 不安な心に平静を取り戻す「名言」(苦しみを恐れるものは悪をなすなかれ―徳を積めば苦しみから逃れられる
念起こる、これ病なり。継がざる、これ薬なり―妄想という心の雲を追い払う
能く苦を除く―般若心経を唱えれば、必ずよい結果が得られる ほか)
2章 あなたの人生の迷いをすっきりとなくす「至言」(苦中楽あり、楽中苦あり―常に宇宙の貯金通帳に徳を積むことを心がける
常にほめられる人はなし―人の評価・判断はあてにならない
陰徳積めば陽報あり―何かよいことをすれば、自分の功徳になる ほか)
3章 人との関係が驚くほど改善する「金言」(勝つ者は恨みを受く―人生は勝ったり負けたりの繰り返し
不思善不思悪―善悪や好き嫌いの区別をするのは間違い
怒りはすべての功徳を焼く―かっとして発した言葉や行動は、人間関係をすべて壊してしまう ほか)
著者情報 高田 明和
 1935年、静岡県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了。米国ロズエル・パーク記念研究所、ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授を経て、同大学名誉教授。医学博士。専門は生理学、血液学、脳科学。近年は、テレビ・ラジオへの出演や講演、執筆などで心と体の健康についての啓蒙活動を積極的に行っている。また、禅の分野にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。