感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

連歌師という旅人 宗祇越後府中への旅  (シリーズ日本の旅人)

著者名 広木一人/著
出版者 三弥井書店
出版年月 2012.11
請求記号 9112/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236120846一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/16409/
書名 ぼくはぐっすり眠りたい。
著者名 中川いさみ/著
出版者 角川書店
出版年月 2000.09
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 4-04-883638-2
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009910043209

目次 編(リンキング
ルーピング
インタールーピング)
もじり(緯もじり
斜めもじり
経もじり)
交差(斜め交差
たて・よこ交差)
機と織(割り箸で作る機
整経の方法
綜絖 ほか)
技法の説明(組紐
スプラング技法
結び技法 ほか)
著者情報 小林 桂子
 織物作家。1970年日本女子大学家政学部住居学科卒業。近藤忠商事株式会社にて、住宅設計やインテリアデザインに従事し、テキスタイルデザインに出会う。1976年に渡米し、1981年カリフォルニア美術工芸大学染織科卒業。1983年多摩美術大学大学院デザイン科修士課程修了。非常勤講師で、上野学園短期大学家政科の住居学・染織工芸、武蔵野美術大学など美術大学で、染織入門を教えた。1993年に、「日本古来の織物・染色についての研究と翻訳活動」により、五島美術館より上野五月賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。