ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
0から100歳までふれあいにっこりわらべうた
|
書いた人の名前 |
阿部直美/監修
|
しゅっぱんしゃ |
キングレコード
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.9 |
本のきごう |
// |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
東 | 2470041043 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2470041944 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中村 | 2570057246 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
緑 | 3270054327 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
山田 | 4170018933 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
0から100歳までふれあいにっこりわらべうた |
書いた人の名前 |
阿部直美/監修
|
しゅっぱんしゃ |
キングレコード
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.9 |
ページすう |
1枚 |
おおきさ |
12cm |
ちゅうき |
歌:大澤よしこ 武田恵 米澤円ほか 付:リーフ(解説付) |
ぶんるい |
44
|
いっぱんけんめい |
童謡
遊戯
|
本のしゅるい |
CD |
ないようしょうかい |
内容:いっぽんばしこちょこちょ. ここはとうちゃんにんどころ. ちょちちょちあわわ. こりゃいいなすじゃ. にぎりぱっちり. おはぎのよめいり. おしゃれなもやし. もちっこやいて. 子どもと子どもと. いちじくにんじん. ずくぼんじょ. でんでらりゅうば. おおまめこまめ. おべんとうばこのうた. チョッパー. げんこつやまのたぬきさん. お寺のおしょうさん. おちゃらかホイ. ずいずいずっころばし. おちたおちた. くまさんくまさん. 茶ちゃつぼ. なにもろた. 十五夜さんのもちつき. たけのこ一本おくれ. ひらいたひらいた. あんたがたどこさ. さくらさくら. お江戸日本橋. 中国地方の子守歌 |
タイトルコード |
3001830005183 |
ようし |
猜疑しあう歴史を超える“希望の種子”を求めて。古代から近代初頭に至る日本史の流れを、「政治文化」論を切り口として東アジア世界の中で位置づけ直し、「日本はどのようにアジアか」を問う。 |
もくじ |
第1章 日本史認識を問い直す 第2章 東アジア古典古代と東アジア法文明圏 第3章 日本の「古代化」「中世化」と政治社会の個性 第4章 壬辰戦争とイベリア・インパクト 第5章 「近世化」日本の東アジア化と日本化 第6章 「四民の首座」としての武士 第7章 仁政の政道論と民本・教諭の支配 第8章 「天」を優位におく超越観念の配置 第9章 吉宗政権と法・倫理の東アジア化 第10章 ウエスタン・インパクトと「復古的近代化」 |
ちょしゃじょうほう |
深谷 克己 1939年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士課程修了。文学博士(早稲田大学)。日本近世史専攻。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ