蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236118444 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A75/00056/ |
書名 |
古瀬戸の誕生 「陶祖藤四郎」伝説とその時代 |
著者名 |
瀬戸市文化振興財団/編集
|
出版者 |
瀬戸市文化振興財団
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
59p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
会期・会場:平成24年11月3日〜平成25年1月14日 瀬戸蔵ミュージアム |
分類 |
A751
|
一般件名 |
陶磁器-瀬戸市
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p55〜56 |
タイトルコード |
1001210088813 |
要旨 |
地権者家族が初めて語る本当の尖閣諸島問題。国境の島は誰のものなのか?―。 |
目次 |
第1章 なぜ栗原家が尖閣諸島の所有者なのか 第2章 栗原家とは何者なのか? 第3章 石原慎太郎氏と大平正芳首相 第4章 これまで尖閣諸島を売らなかった理由 第5章 栗原家はなぜ、東京都を売却先と考えたのか? 第6章 尖閣諸島の可能性 |
著者情報 |
栗原 弘行 温冷熱医療研究家。昭和22(1947)年生まれ。埼玉県さいたま市出身。尖閣諸島の前地権者であった古賀善次氏から、兄の栗原國起が尖閣諸島を相続し、兄弟で尖閣の維持管理に尽力する。石原慎太郎都知事の尖閣購入発言後は、栗原家のスポークスマンとしてメディア対応を担う。普段は、「特定非営利活動法人セキ・キュア・アソシエイツ」の理事として、体温を上げ下げすることで自律神経を外部からコントロール又、体内のホルモンバランスを正常化する、温冷熱刺激法という自らが発案した刺激療法を普及させ、癌や難病の撲滅運動を推進する活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ