感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近世の歴史 4  田沼時代

著者名 藤田覚/企画編集委員 藤井譲治/企画編集委員
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.6
請求記号 2105/00499/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236009007一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/01053/
書名 まちがいだらけの脱税入門 取扱注意
著者名 大村大次郎/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2020.6
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8284-2189-6
分類 34519
一般件名 脱税
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ小さなたばこ店が巨額の所得を隠していたのか? 脱税とは何か? 脱税の多い業種は? 脱税はだれがするのか? 芸能人は脱税しやすいのか? 元国税調査官が、さまざまな脱税の手口を紹介する。
タイトルコード 1002010012368

目次 1 田沼時代の社会と政治の仕組み(民間経済・社会の充実と幕府の政治・行政
社会の風潮
幕府政治の仕組み
田沼意次の時代
勘定所の権限強化
賄賂汚職の時代)
2 田沼時代の幕府政治―利益追求と山師の時代(幕府財政の動向と再建築
財政緊縮と殖産興業
利益を追求する幕府
物価と流通規制・専売制)
3 田沼意次の積極政策(下総国印旛沼干拓工事
ロシア貿易と蝦夷地開発
大坂豪商への御用金と幕藩財政
貸金会所の設立構想)
4 藩政改革と朝廷の新動向(藩政改革の動きと熊本藩
米沢藩などの改革
朝廷の新しい動き)
5 発展する田沼時代の文化(宝暦・天明文化の発展
新たな学問の展開)
著者情報 藤田 覚
 1946年長野県に生まれる。1974年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。