蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236036489 | 一般和書 | 2階開架 | パソコン | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
David Kennedy Jim O'Gorman Devon Kearns Mati Aharoni 青…
要旨 |
行政機関や企業に対するサイバー攻撃が世界中で深刻な問題になっています。攻撃者の脅威に対抗するための最も有効な手段はペネトレーションテストです。本書では、ペネトレーションテストのやり方を、Metasploitを主軸に説明しています。そうすることで、ペネトレーションテストの流れとともに、Metasploitを構成する個々の機能やその使い方を理解し、Metasploitの基本的な作法を身につけます。さらに本書では、クライアントに対する攻撃や無線LAN経由の攻撃、ソーシャルエンジニアリング攻撃といった、ペネトレーションテストで使う高度なテクニックを学びます。日本語版ではシェルコードの内部構造について加筆しました。 |
目次 |
ペネトレーションテストの基本 Metasploitの基本 インテリジェンスギャザリング 脆弱性スキャン エクスプロイトを楽しもう Meterpreter 検出の回避 クライアントサイド攻撃を用いたエクスプロイト Metasploit Auxiliaryモジュール Social‐Engineer Toolkit〔ほか〕 |
著者情報 |
ケネディ,デヴィッド Diebold社のCISO(Chief Information Security Officer:情報セキュリティ管理最高責任者)。Social‐Engineer Toolkit(SET)、Fast‐Track、その他オープンソースツールの制作者。Back|Track LinuxやThe Exploit Database(Offensive Security)の開発チームにも所属するほか、Social‐Engineer.orgのコアメンバーとしてポッドキャストやSocial Engineering Frameworkにかかわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オゴーマン,ジム CSC社のStrikeForceに所属するプロのペネトレーションテスターであり、Social‐Engineer.orgの共同創立者のひとりであり、Offensive Securityでインストラクターも務めている。デジタル捜査やマルウェア分析、Back|Track Linuxへのフォレンジック機能導入にかかわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カーンズ,デヴォン Offensive Securityのインストラクター。Back|Track Linuxの開発者メンバーでもある。Offensive SecurityではThe Exploit Databaseの管理者も務めている。Metasploit用のエクスプロイトモジュールをたくさん書いて提供してきた他、Metasploit Unleashed wikiの保守管理を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アハロニ,マティ Back|Track Linuxの開発メンバー。セキュリティトレーニングの業界トップOffensive Securityの創立者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡 真由美 フリーランスのライター兼翻訳家。電波新聞社で雑誌編集、海外特派員を経験後、フリーに。主にIT分野関連の取材・執筆、翻訳業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ