感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

林野土壌調査報告 第4号付図  土壌図

著者名 農林省林業試験場/編
出版者 農林省林業試験場
出版年月 1954.3
請求記号 SN652/00006/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116273006版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN652/00006/4
書名 林野土壌調査報告 第4号付図  土壌図
著者名 農林省林業試験場/編
出版者 農林省林業試験場
出版年月 1954.3
ページ数 地図12枚
大きさ 75×47cm(折りたたみ25cm)
巻書名 土壌図
分類 6531
一般件名 森林土壌
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:大子経営区(東京営林局4) 世附経営区(東京営林局5) 東京経営区(東京営林局6) 与川経営区(長野営林局2)
タイトルコード 1001110117486

要旨 出版史上初めての全領域にわたるマルクス、エンゲルス書簡選集。編者・不破哲三が収録書簡すべてに解説と注を執筆。上巻では、史的唯物論の最初の説明、アジア社会論、イギリス外交史、『経済学批判』執筆、日本開国、地代論発見、南北戦争、ラサール問題など1846〜66年の81書簡を収録。
目次 一二月二八日マルクスからアンネンコフへ―史的唯物論の社会観の最初の公的な説明
六月一九日エンゲルスからヴァイデマイアーへ―エンゲルスが本格的軍事研究を開始する
一二月三日エンゲルスからマルクスへ―フランスのルイ・ボナパルトのクーデターについて
三月五日マルクスからヴァイデマイアーへ―階級闘争論の前史。マルクスの独自の貢献はどこにあったか?
九月二三日エンゲルスからマルクスへ―ブルジョア社会を英語で表現するにはどんな言葉が適切か
六月二日マルクスからエンゲルスへ―オリエント(東方諸国)には土地の私有が存在しない
六月六日エンゲルスからマルクスへ―人工潅漑などの公共事業とオリエントの政治
六月一四日マルクスからエンゲルスへ―アジア社会と村落共同体
一一月二日マルクスからエンゲルスへ―パーマストンの外交路線の本質をつきとめた
七月二七日マルクスからエンゲルスへ―ティエリの階級闘争論を読む〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。