感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフリカのシュバイツァー (ノンフィクション・ブックス)

著者名 寺村輝夫/著
出版者 童心社
出版年月 1978.
請求記号 916/00082/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231094848じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37611
幼児 発達心理学 保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/17226/
書名 隠し味は罪とスパイス ハニービー・ベーカリーの事件簿  (ヴィレッジブックス)
著者名 ベイリー・ケイツ/著   飯原裕美/訳
出版者 ヴィレッジブックス
出版年月 2014.9
ページ数 453p
大きさ 15cm
シリーズ名 ヴィレッジブックス
シリーズ巻次 F-ケ5-1
ISBN 978-4-86491-170-2
原書名 原タイトル:Brownies and broomsticks
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 都会からジョージア州サバンナへとやってきたパン職人ケイティ。ベーカリー開店直前のある日、商工会を牛耳る老婦人が店にクレームをつけてきて、伯父と激しい言い争いになる。数分後、彼女は死体となって発見され…。
タイトルコード 1001410053506

要旨 少子化時代といわれ、家庭のきょうだいの数が少なくなった今の世の中では、子どもの心が育つ上できょうだいが果たす役割は昔にくらべて小さくなり、むしろ幼稚園や保育所の力が相対的に大きくなった。子どもたちは、人が何を知り、何を信じているか、あるいは喜び・悲み・苦しみ・驚きなど、どんな感情を人が抱いているかを、どのようにおしはかっていくのか。発達心理学を研究する3人の著者が3年間、毎週1度、3〜6歳児が同じクラスで学ぶ「縦割り保育」の幼稚園に出かけ、子どもたちが「心の理解」を発達させていく様子を観察する。
目次 第1章 縦割り保育のなかで育まれる「信頼感」
第2章 子どもの心が育つ時
第3章 「心の理論」の成長
第4章 一人でできること、仲間とできること
第5章 子どもは心を表現する
第6章 引き出す教育、見守る教育
著者情報 郷式 徹
 1970年神戸市に生まれる。’94年京都大学教育学部(教育心理学専攻)卒業。2000年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位認定修了。現在、静岡大学教育学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 敬子
 1969年奈良県に生まれる。’91年京都大学教育学部(教育指導専攻)卒業。’96年京都大学大学院教育学研究科博士課程後期課程単位認定修了。日本学術振興会特別研究員を経て、現在、岐阜大学教育学部助教授。著書に「乳児保育総論」(共著,’97年)、「小学二年生の心理」(共著,2000年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。