感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

絵巻で歩む宮廷世界の歴史

書いた人の名前 五味文彦/著
しゅっぱんしゃ 山川出版社
しゅっぱんねんげつ 2021.10
本のきごう 21036/00081/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237953575一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21036/00081/
本のだいめい 絵巻で歩む宮廷世界の歴史
書いた人の名前 五味文彦/著
しゅっぱんしゃ 山川出版社
しゅっぱんねんげつ 2021.10
ページすう 445p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-634-15194-9
ぶんるい 21036
いっぱんけんめい 日本-歴史-平安時代   日本-歴史-鎌倉時代   絵巻物
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 社会のあらゆるものを描くとともに、説話集の一面ももつ絵巻。9世紀初頭の嵯峨院の時代から後鳥羽院にいたる400年の宮廷世界の歴史を、古代史と中世史の枠を取り払い、絵巻を駆使して紹介する。
しょし・ねんぴょう 文献:p443
タイトルコード 1002110066151

ようし 千年の「暗黒時代」の後、ルネサンスが花開く。エジプト、ギリシア、古代ヨーロッパの数多の神々が召喚され、“古代神学”が大興隆。ヘルメス、ゾロアスター、ピュタゴラスらの教説の神秘主義的刻印とは?哲学・思想・宗教的諸説混淆の精神風景を、オカルトも交え描く。一五世紀フィレンツェで咲き乱れた神秘思想へのコンパクトで本格的な入門書。
もくじ ジョヴァンニ・ダ・コレッジョ、あるいは、“神々の再生”
第1部 “神々の再生”の歴史(蘇るオリュンポス神―詩の復興
異教哲学の再生
プラトン主義とキリスト教
“哲学的平和”の夢)
第2部 “神々の再生”の諸相(エジプトの誘惑
“古代神学”と魔術
占星術と宮廷芸術
カバラの秘儀)
ジャンフランチェスコ・ピーコ、あるいは“神々の黄昏”
ちょしゃじょうほう 伊藤 博明
 1955年北海道生まれ。北海道大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、埼玉大学教授。専門はルネサンス思想史・芸術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。