感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トルコスキップ歩き

著者名 トルコ文化センター/編
出版者 アートダイジェスト
出版年月 2015.8
請求記号 2927/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331987665一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332292907一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432098238一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 志段味4530695214一般和書一般開架 在庫 
5 徳重4630379669一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2927/00125/
書名 トルコスキップ歩き
並列書名 Skip in Turkey
著者名 トルコ文化センター/編
出版者 アートダイジェスト
出版年月 2015.8
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86292-025-6
分類 29274
一般件名 トルコ-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 トルコ人が日本の人たちに伝えたい歴史、文化、暮らしをまるごとガイド! イスタンブール、ボドルム、ウスパルタ、コンヤ、黒海沿岸の5地方を案内し、ターキッシュエアラインズの魅力を伝える。データ:2015年6月現在。
タイトルコード 1001510041297

要旨 日本におけるフェミニズム運動のパイオニア世代の三人が、個人史の軌跡を時代の中に位置づけて語る。草創期の女性史・女性学の熱気、学生運動や「慰安婦」問題との関わり、異性愛者としての立ち位置、そして老いつつある自らの経験と死について。後に続く世代に残す、貴重な歴史的証言。
目次 第1部 女が老いる、ということ(老いはいつ始まるのか
二つの老い―ボーヴォワールとフリーダン
老いの表象
触る
触られることへの要求
老いとセクシュアリティー
老いた女の価値
老いる場所
自分の死)
第2部 フェミニズムの時代を生きて(個人史
フェミニズムの時代
制度としての大学、女性学の制度化
九〇年代憩う
異性愛者として生きる)
第3部 フェミニズムの行方(一枚岩ではないおひとりさま
非選択的おひとりさま
階層の違いを越えてつながるということ
退職後に変わったこと、変わらないこと
性別二元論は今でも有効か
ウェブによるンジェットワーク作り
後続世代へのメッセージ)
著者情報 西川 祐子
 1937年生。元京都文教大学教授。専門はフランス文学・ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 千鶴子
 1948年生。東京大学名誉教授。専門は社会学・ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荻野 美穂
 1945年生。同志社大学教授。専門は女性史・ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。