感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こども歴史塾 親子で楽しむ  (寺子屋シリーズ)

著者名 西田知己/著
出版者 明治書院
出版年月 2011.11
請求記号 21/00569/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231034439じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21/00569/
書名 こども歴史塾 親子で楽しむ  (寺子屋シリーズ)
著者名 西田知己/著
出版者 明治書院
出版年月 2011.11
ページ数 87p
大きさ 21cm
シリーズ名 寺子屋シリーズ
シリーズ巻次 8
ISBN 978-4-625-62418-6
分類 2101
一般件名 日本-歴史
書誌種別 じどう図書
内容紹介 卑弥呼の時代から江戸時代の終わりまで、日本の歴史の重大なできごとを「こどもかわらばん」で紹介。テーマごとの記事をイラストとともに掲載し、新たにわかったことや現代との関係をQ&Aで取り上げる。
タイトルコード 1001110142019

要旨 「和」の文化に学ぶ“生きる力”“生きる知恵”。日本のはじまりから武士の世の終わりまで歴史の名場面・重大ニュースを楽しくお届け。“こどもかわらばん”で日本の歴史へタイムスリップ。
目次 1 弥生時代〜平安時代(卑弥呼が日本の王に
十七条憲法もうすぐ完成
どうなる大化の改新 ほか)
2 鎌倉時代〜戦国時代(これからは武士の時代だ!
号外!実朝暗殺される
御成敗式目でトラブル解決! ほか)
3 江戸時代(江戸幕府は開いてみたけれど
つらくて長い参勤交代
島原・天草一揆が深刻化 ほか)
著者情報 西田 知己
 江戸文化研究家。1962年生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻・博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会・特別研究員(1993〜96年)。現在、上智大学コミュニティ・カレッジ講師、日本ことわざ文化学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。