蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
迷子手帳
|
著者名 |
穂村弘/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.5 |
請求記号 |
9146/12149/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9146/12149/ |
書名 |
迷子手帳 |
著者名 |
穂村弘/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-06-535547-3 |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
妻の誕生月が来ると、すぐに「おめでとう」を云う。当日は忘れているかもしれないから、今のうちに云っておこうという気持ちなのだ…。“迷子になれる”エッセイ集。『北海道新聞』連載と『暮しの手帖』ほか掲載を書籍化。 |
タイトルコード |
1002410015079 |
要旨 |
土下座ブーム、東京の牛、先生という敬称、開襟シャツ、やせ薬の広告、ストリーキング…「大きな歴史」だけが歴史じゃない。埋もれている「小さな歴史」を平成の戯作者が照らし出す。 |
目次 |
第1章 全裸のゆくえ 第2章 部屋と開襟シャツとわたし 第3章 絶えないものは、なんですか 第4章 名前をつけてやる 第5章 先生と呼ばないで 第6章 東京の牛 第7章 疑惑のニオイ 第8章 つゆだくの誠意と土下座カジュアル 第9章 戦前の一面広告 第10章 たとえ何度この世界が滅びようと、僕はきみを離しはしない |
著者情報 |
マッツァリーノ,パオロ イタリア生まれの戯作者。現在は千葉県民。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ