感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民法読解 旧民法財産編1  人権

著者名 大村敦志/著
出版者 有斐閣
出版年月 2020.11
請求記号 324/00087/3-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238218812一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

燃料電池

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 324/00087/3-1
書名 民法読解 旧民法財産編1  人権
著者名 大村敦志/著
出版者 有斐閣
出版年月 2020.11
ページ数 20,286p
大きさ 22cm
巻書名 人権
ISBN 978-4-641-13830-8
分類 324
一般件名 民法
書誌種別 一般和書
内容紹介 旧民法財産編「第2部人権及ヒ義務」を条文順に検討。現行の(正確には債権法改正前の)民法に先立つ旧民法の意味を明らかにすることを主眼とし、そこから新債権法の位置づけを試みる。
タイトルコード 1002010063063

要旨 21世紀は「環境とエネルギー」の世紀だ。省エネ技術をつちかい、世界をリードしてきた日本が、残された重要課題の1つ、内燃機関(エンジン)の革命・代替えに本格的に取り組み出した。本命候補である燃料電池の研究開発が、成否のカギを握っている。
目次 第1部 よりよい燃料電池を求めて(三〇年以上の歴史をもつ産総研の燃料電池研究
実用化に不可欠な劣化メカニズム研究
溶融炭酸塩形燃料電池での経験を生かして
固体高分子形燃料電池の課題 ほか)
第2部 燃料電池研究の最前線(なぜ燃料電池なのか
固体高分子形燃料電池(PEFC)
固体酸化物形燃料電池(SOFC))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。