感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際公務員のキャリアデザイン 満足度に基づく実証分析

著者名 横山和子/著
出版者 白桃書房
出版年月 2011.3
請求記号 3293/00138/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235776408一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際公務員 キャリアデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3293/00138/
書名 国際公務員のキャリアデザイン 満足度に基づく実証分析
著者名 横山和子/著
出版者 白桃書房
出版年月 2011.3
ページ数 225p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-561-26555-9
一般注記 欧文タイトル:Career Design of International Civil Servants
分類 3293
一般件名 国際公務員   キャリアデザイン
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p123〜127
内容紹介 国際機関に勤務する日本人職員の働き方や採用までの過程を、客観的なデータを用いて分析。日本人の国際的なキャリア形成に示唆を与える研究書。国際公務員24名のキャリア・パスに関するインタビューも収録。
タイトルコード 1001010149760

要旨 個人的な体験に基づくのではなく、客観的なデータを用いてまとめた国際公務員のキャリア研究。本書は、国際機関に勤める日本人職員の働き方や採用までの過程も研究し、日本人の国際的なキャリア形成に示唆を与える。付録には、国際公務員24名のキャリア・パスに関するインタビュー記録も収める。
目次 第1章 はじめに
第2章 国際機関の人的資源管理―日本型雇用管理との比較を中心に
第3章 日本人国際公務員の意識形態―第1次質問紙調査の分析から
第4章 日本人正規職員の特質―第1次質問紙調査の統計分析から
第5章 日本人正規職員と外国人正規職員の比較分析―第2次質問紙調査から
第6章 日本人国際公務員の満足度と職種を中心とする分析―日本人国際公務員への聴き取り調査から
第7章 日本人国際公務員研究の成果
著者情報 横山 和子
 1954年北海道小樽市生まれ。1978年北海道大学経済学部経営学科卒業。1980年米国インディアナ州立大学大学院経営管理学修士課程修了(MBA)。ILO、UNHCR、FAOの国際機関に9年間勤務。現在、東洋学園大学現代経営学部教授。名古屋大学大学院国際開発研究科非常勤講師、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員、津田塾大学オープンスクール非常勤キャリアカウンセラーも務める。論文に「国際機関における女性雇用促進政策」(日本労務学会研究奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。