感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディアと文学 ゴーゴリが古典になるまで

著者名 大野斉子/著
出版者 群像社
出版年月 2017.2
請求記号 9802/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210881835一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本博学倶楽部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9802/00114/
書名 メディアと文学 ゴーゴリが古典になるまで
著者名 大野斉子/著
出版者 群像社
出版年月 2017.2
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-903619-76-7
分類 9802
個人件名 Gogol,Nikolai Vasilievich
書誌種別 一般和書
内容紹介 文学作品はどのようにして古典になるのか。19世紀のロシア文学の作家・ゴーゴリの作品が古典としてゆるぎない地位を獲得するまでの受容史を、メディア論・読者論に加え、ゴーゴリの異本を議論の中心に据えて論じる。
タイトルコード 1001610102005

要旨 暗殺と内紛の鎌倉・室町時代、恭順か討死か、戦国時代、文化が花開いた江戸時代、武士が大活躍した700年を一冊で。
目次 第1章 源氏の時代(鹿ヶ谷の陰謀―法皇の近臣をまとめて粛正し権力を確固たるものにした平清盛
以仁王の挙兵―全国の武士を打倒平氏へと駆り立てた以仁王の令旨 ほか)
第2章 南北朝の動乱(建武の新政―時代に逆行する公家政権に武士の不満が高まる
中先代の乱―鎮圧をきっかけに独自路線を歩み出す足利尊氏 ほか)
第3章 戦国時代の到来(明応の政変―細川氏による将軍すげ替えクーデター
伊勢盛時の小田原攻め―今川氏家臣から関東の覇者となる礎を築いた男 ほか)
第4章 秀吉、天下統一へ(山崎の合戦―中国大返しの前に、明智光秀、わずか十二日間の天下に終わる!
賎ヶ岳の合戦―“信長後”を巡る旧臣同士の覇権争いに勝利した秀吉が、政権づくりを始める! ほか)
第5章 徳川家の時代(関ヶ原の合戦―天下分け目の一戦、家康の手回しに敗れた石田三成
江戸幕府開府―二百五十年以上にわたる徳川長期政権の幕開け ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。