感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もう一度中学数学 中学3年分の数学がこの1冊でいっきにわかる

著者名 岡部恒治/著 牛場正則/著 石田唯之/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2010.12
請求記号 410/00605/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331897425一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00605/
書名 もう一度中学数学 中学3年分の数学がこの1冊でいっきにわかる
著者名 岡部恒治/著   牛場正則/著   石田唯之/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2010.12
ページ数 349p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-534-04784-7
分類 410
一般件名 数学
書誌種別 一般和書
内容紹介 中学で学ぶ数学をひとつの流れで解説。つまづきがちな要所要所に「解法の流れ」や「ヒント」を盛り込み、「立ち止まりながら」解法の手順を詳しく説明する。86題の演習問題も掲載。
タイトルコード 1001010101770

要旨 すべての数学の基本となる中学数学。その全カリキュラムを352ページに凝縮し、多くの人がつまづきがちな要所要所で「立ち止まりながら」解法の手順を詳しく解説。3年分の内容を、重複させずに一つの流れで解説。各項目5項以内で簡潔にまとめた。86題の演習問題付き。
目次 正負の数
文字と式
因数分解
平方根
方程式
連立方程式
2次方程式
比例・反比例
1次関数
2次関数
確率
統計
平面図形と空間図形
空間図形
空間図形の体積と表面積
合同と相似
多角形と円
ピタゴラス(三平方)の定理
著者情報 岡部 恒治
 1946年生まれ。東京大学理学部数学科卒、同大学院修士課程修了。現在、埼玉大学経済学部教授。2005年度「日本数学会出版賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牛場 正則
 1951年生まれ。東京理科大学卒、兵庫教育大学大学院修了。現在、足立区立栗島中学校副校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 唯之
 1955年生まれ。慶應義塾大学卒、同大学院修了。現在、慶應義塾普通部教諭。慶應義塾教職課程センター講師。楽しむ数学(数楽)の教材づくりに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。