感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

加齢と運動の生理学 健康なエイジングのために

著者名 Albert W.Taylor/[著] Michel J.Johnson/[著] 宮原英夫/監訳・訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.12
請求記号 4913/00889/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235729894一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/00889/
書名 加齢と運動の生理学 健康なエイジングのために
著者名 Albert W.Taylor/[著]   Michel J.Johnson/[著]   宮原英夫/監訳・訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.12
ページ数 204p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-254-69044-6
原書名 Physiology of exercise and healthy aging
分類 491358
一般件名 老化   老年医学   運動生理学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p187〜193
内容紹介 加齢のプロセスや運動が高齢者の生活の質に及ぼす効果に焦点をあてた運動生理学のテキスト。生体システムと加齢による変化、加齢と栄養の関係、高齢者のトレーニングと身体活動に対する生理的適応などを解説。確認問題付き。
タイトルコード 1001010101667

目次 加齢に伴う身体的変化と認知的変化
第1部 生体システム、加齢による変化と身体活動の役割(心肺系
筋骨格系
神経系
感覚系)
第2部 栄養、よくみられる疾患と身体活動の役割(栄養と糖尿病
骨の健康と骨粗鬆症)
第3部 トレーニングに対する生体の適応と身体活動(運動への機能的アプローチ
有酸素フィットネスと無酸素フィットネスのためのトレーニング
筋フィットネスのトレーニング
運動の定着と安全対策
高齢の運動選手と薬物乱用)
著者情報 宮原 英夫
 1935年東京都に生まれる。1960年東京大学医学部卒業。1994年北里大学医療衛生学部教授。現在、豊橋創造大学保健医療学部理学療法学科教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 勝正
 1965年東京都に生まれる。1990年東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、豊橋創造大学大学院健康科学研究科教授。博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田畑 稔
 1963年岩手県に生まれる。2008年国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科修士課程修了。現在、豊橋創造大学保健医療学部理学療法学科講師。修士(保健医療学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 善隆
 豊橋創造大学保健医療学部理学療法学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 寛司
 豊橋創造大学保健医療学部理学療法学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。