感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代ドイツ=「資格社会」の制度と機能

著者名 望田幸男/編
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1995
請求記号 N3662/00762/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210365482一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3662/00762/
書名 近代ドイツ=「資格社会」の制度と機能
著者名 望田幸男/編
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1995
ページ数 335p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0249-1
分類 366234
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510000041

要旨 謎の出生、幕府との対決、将軍の接近―ただ、全ては「夢」。「紫衣事件」の法難を乗り越え、朝幕はじめ多くの人々から敬慕を集めた澤庵禅師。茶・歌・剣の道を説き、自ら信じる法の道を歩んだ孤高の生涯をたどる。
目次 第1章 夢中懐旧
第2章 紫野仏法
第3章 一処不住
第4章 和歌と茶の湯
第5章 紫衣事件
第6章 衆生済度
著者情報 泉田 宗健
 松源院住持。1942年、新潟県生まれ。道号玉堂、法諱宗健。室号凌雲室。早稲田大学卒業後、京都・大徳寺の立花大亀老師につき出家。大徳僧堂の中村祖順老師に参じ、次いで愛知県犬山市の瑞泉僧堂の松田正道老師につき印可証明を受ける。1993年より奈良県宇陀市の大徳寺松源院に住す。裏千家学園茶道専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。