感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明鏡国語辞典 第2版

著者名 北原保雄/編
出版者 大修館書店
出版年月 2010.12
請求記号 8131/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236341517一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 中村2532111966一般和書一般開架 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8131/00034/
書名 明鏡国語辞典 第2版
著者名 北原保雄/編
出版者 大修館書店
出版年月 2010.12
ページ数 1937p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-469-02117-2
分類 8131
一般件名 日本語-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 基本的な現代語を中心に、コンピューター関連用語や経済用語、俗語等も含め、現代日本の言語生活に必要な約7万項目を収録。新語やことわざ成句を中心に約4000項目を増補するほか敬語に関する項目の解説を一新した第2版。
タイトルコード 1001010074600

要旨 明治・大正期の言葉から新語まで、4000語を大幅増補。3本立て!別冊付録「明鏡問題なことば索引」。1100の誤用とその適切な表現をまとめた誤用索引。敬語の使い方と間違いを整理した敬語索引。しばしば問題になる言葉の使い方を集めた気になることば索引。新しい「常用漢字表」に完全対応。付録に「常用漢字一覧」を収録。「敬語の指針」に完全対応。敬語の5分類を導入。
著者情報 北原 保雄
 1936年、新潟県柏崎市生まれ。1966年、東京教育大学大学院修了。文学博士。筑波大学名誉教授(元筑波大学長)。日本教育会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。