感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最強の格闘技テクニック あらゆる戦いに勝利を収める究極の必殺技

著者名 広戸聡一/著
出版者 高橋書店
出版年月 1998.11
請求記号 789/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235694908一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00019/2
書名 干城録 第2
著者名 林亮勝/校訂   坂本正仁/校訂
出版者 人間舎
出版年月 1997.08
ページ数 314p
大きさ 22cm
ISBN 4-931408-02-8
分類 281
一般件名 伝記-日本   旗本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710044400

要旨 歴史研究の中に環境変動という視点を取り込んだ場合に、従来の歴史解釈にどのような広がりを与えるのか。また、どのような問題が明らかになるのか。日本から、アジア、アフリカ、ヨーロッパ地域にまで視点を広げ、歴史学、考古学、地理学、環境史、民俗学など異分野の研究者が最新の研究成果を問う。
目次 序 環境と歴史学
第1部 環境と歴史学へのアプローチ(地球環境問題にみる歴史学と自然科学の融合
歴史学と自然科学―始皇帝陵の自然環境の復元
環境と人間の生活の通時的かかわり―中国海南島の事例より
中国における環境史研究の可能性―生業技術からみるミクロな人間―環境系 ほか)
第2部 環境と地域史(生態環境史の視点による地域史の再構築―生物多様性の歴史的変化研究のための史料について
雲南地域住民の天然資源保護・管理―十八世紀後半〜十九世紀前半の元江流域・メコン河上流域を事例として
ナイルをめぐる神話と歴史
地中海性気候と砂漠の遺跡―エジプトの伝統社会と新興文化の広がり ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。