感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すべて忘れてしまうから

著者名 燃え殻/著
出版者 扶桑社
出版年月 2020.7
請求記号 9146/10970/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232403382一般和書一般開架 在庫 
2 3232498513一般和書一般開架 貸出中 
3 名東3332608029一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4530897224一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10970/
書名 すべて忘れてしまうから
著者名 燃え殻/著
出版者 扶桑社
出版年月 2020.7
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-594-08560-5
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 ふとした瞬間におとずれる、もう戻れない日々との再会。ときに狼狽え、ときに心揺さぶられながら、すべて忘れてしまう日常にささやかな抵抗を試みる「断片的回顧録」。『週刊SPA!』連載を加筆し書籍化。
タイトルコード 1002010029650

要旨 「ポツダム宣言を受諾し、日本は降伏した」そう歴史の教科書で習った記憶は、どなたにもあろう。では、その「ポツダム宣言」が存在しなかったとしたら?高校野球大会が開催されている真夏の甲子園。八月十五日の正午になると球児たちが試合を中断し黙祷する。言わずと知れた「終戦記念日」の一光景だが、万一、その日付が間違っているとしたら?秘められた終戦史の謎に気鋭の作家が挑む。歴史の真実をねじまげたのは、日本かアメリカか、それとも…。
目次 第1章 なぜ終戦の日をまちがえたのか(「ポツダム宣言」はなかった?
陸軍は「原爆投下」の日を知っていた ほか)
第2章 八月十五日に戦争は終わらなかった(日本各地に「終戦」はどのように伝わったのか
「玉音放送」を否定して回った陸軍 ほか)
第3章 占領を背負った男(占領軍とわたりあった中将
敗軍の将、黙して語らず ほか)
第4章 戦争なんかに勝てるわけない(迷彩色の大仏殿
絶対に空襲されない街 ほか)
著者情報 古川 愛哲
 1949年、神奈川県に生まれる。日本大学芸術学部映画学科で映画理論を専攻。放送作家を経て、『やじうま大百科』(角川文庫)で雑学家となる。東西の歴史や民俗学をはじめとする人文科学から、生理学、科学技術史まで、幅広い好奇心を持ちながら、「人間とは何か」を追求し続ける。また、世界の映画大学とも言える「国際学生映画祭」の創設に加わり、新しい視点から芸術をバックアップする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。