感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高齢者の妄想 老いの孤独の一側面  (メンタルヘルス・ライブラリー)

著者名 浅野弘毅/編 阿保順子/編
出版者 批評社
出版年月 2010.7
請求記号 4937/01726/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235640232一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01726/
書名 高齢者の妄想 老いの孤独の一側面  (メンタルヘルス・ライブラリー)
著者名 浅野弘毅/編   阿保順子/編
出版者 批評社
出版年月 2010.7
ページ数 136p
大きさ 21cm
シリーズ名 メンタルヘルス・ライブラリー
シリーズ巻次 26
ISBN 978-4-8265-0529-1
分類 493758
一般件名 老年精神医学   妄想
書誌種別 一般和書
内容紹介 高齢者が不遇をかこって孤独と妄想のなかで呻吟している有り様は、「老い」の居場所が奪われていることを示している。寄る辺ない生を生きる高齢者の心的世界を、精神医学的考察と臨床によって解読する。
タイトルコード 1001010038692

要旨 高齢者が不遇をかこって孤独と妄想のなかで呻吟している有り様は、「老い」を排除と「介護」の対象としてとらえ、「老い」の居場所が奪われていることを示している。寄る辺ない生を生きる高齢者の心的世界を精神医学的考察と臨床によって解読する。
目次 作話と被害妄想―「意味の世界」を護る
花咲くをとめ達
「猫と私と、時々、団地」―デイケアからの報告
高齢者が妄想を呈する時
一人暮らしの女性高齢者の幻覚妄想状態
妄想と高齢者、援助者との関係―認知症を中心に
木陰で老い人の不思議な語りを聴く
認知症高齢者と妄想―心理社会的病理に基づいた理解
配偶者のいる孤独―高齢者の嫉妬妄想
高齢者の妄想―統合失調症と認知症の狭間で〔ほか〕
著者情報 浅野 弘毅
 1946年生まれ。東北大学医学部卒業。仙台市デイケアセンター所長、仙台市太白保健所長、仙台市立病院神経精神科部長兼老人性痴呆疾患センター室長、認知症介護研究・研修仙台センター副センター長などを経て、現在、東北福祉大学健康科学部保健看護学科教授兼東北福祉大学せんだんホスピタル院長。日本デイケア学会副理事長、日本外来精神医療学会常任理事、日本社会精神医学会理事。『季刊精神医療』(編集=「精神医療」編集委員会、発行批評社)編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿保 順子
 1949年生まれ。弘前大学大学院人文科学研究科修士課程修了(文学)。北海道医療大学看護福祉学部教授を経て、長野看護大学学長。「精神医療」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。