感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信念の力 成功への意識革命

著者名 謝世輝/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.10
請求記号 159/04110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831397753一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/04110/
書名 信念の力 成功への意識革命
著者名 謝世輝/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.10
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-60316-5
一般注記 欧文タイトル:THE POWER OF SELF-CONFIDENCE
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810043572

要旨 当事者、家族が語る壮絶な現場!50万人以上といわれる「ひきこもり」層―その実態と回復への手引き。回復、支援のための様々な活動もリポート。
目次 第1章 ひきこもり―家族の肖像(愛知県豊川市一家5人殺傷事件
「ひきこもり」の数は50〜100万人 ほか)
第2章 “怠け”なのか“病気”なのか(緊張の糸がプツッと切れる瞬間
頂上に上がったら、転げ落ちていった ほか)
第3章 急増する「社会人ひきこもり」(新たな「ひきこもり」層の出現
「就労経験者はひきこもらない」という神話の崩壊 ほか)
第4章 路上にひきこもる人々(「ひきこもる」場所は関係ない
「ひきこもり」はセーフティーネットの枠外 ほか)
第5章 “ひきこもり社会”日本の処方箋(「非モテ」から「リア充」を目指す
なぜ自分は愛されないのか? ほか)
著者情報 池上 正樹
 1962年生まれ。大学卒業後、通信社勤務を経て、フリーのジャーナリストとして独立。新聞・週刊誌などでおもに社会問題を執筆。ひきこもりについては1997年から追いかけ始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。